どうも、ユウスケです!
2017年3月16日、イオンモールりんくう泉南のレストラン街に「竹清」がオープンしました!
竹清は、うどんの本場である香川県の高松市に本店を構えるうどんの名店。昭和43年創業の老舗セルフうどんです。
大阪府内では、ららぽーとEXPOCITYに1店舗目が、その後、堺のイオンモール鉄砲町に2店舗目が出店されました。
堺のイオンモールに出店されたと知った時「次泉南イオン来るかも?!」と思ってたら、予想どおり来ました!
自称泉州一のうどん大好きマンとしては、もう行かずにはいられないわけですね。
というわけで今回は、満を持して泉南イオンに出店された「竹清」に行ってきたので、その報告をしたいと思います!
元祖セルフうどん「竹清」
やって参りました。
ただいま時刻はPM8:00。
うどん大好きマンは朝であろうと夜であろうと、一人で車をぶっ飛ばしてイオンに繰り出すのです。

イオンモールりんくう泉南店の竹清は、1Fのレストラン街にあります。
「F2 グリーンコート入り口」と書かれた扉から入ると一番近いです。
駐車場所は、電気自動車の充電スタンドと映画館の間くらいの位置がいいですね。
F2入り口から入ってすぐのところがレストラン街で、それを左に向かって進んでいくと「竹清」が見えてきます。
お好み焼きの風月、ラーメン魁力屋の近くです。

ついに来ましたね〜ワクワクしてきました。
憧れの竹清ですよ?心が躍ってますわ。

店舗前の立て看板を見て、今日の夜ご飯を決めます。
メニューは至ってシンプル。
定番のうどんメニューがラインナップとして揃ってます。
天ぷらが名物みたいですね。これは期待大!
決めたら早速店内へ!

席は全部で50席。テーブル席とボックス席があるので、家族連れでも無理なくゆったり座れます。
水曜日の夜8:00に来たんやけど、店内はガラガラ。
前の串揚げ屋は結構人が入ってたのに、こっちの入りはイマイチ。
まあ夜にセルフうどん食べる人の方が珍しいか〜。
というわけで、狙い目は平日の夜ですね!


セルフうどんなので、まずは入り口でお盆を取ってうどんを注文します。
うどんをもらうと、次は天ぷらコーナー➡︎おにぎりコーナーの順に進んでいきます。
美味しそうな天ぷらがいっぱい並んでます!全部食べたい…。
(写真はないけど、おにぎりは鮭といなり寿司がありました)
こちらもセルフなので、好きな天ぷらとおにぎりを自分で皿に乗せて、最後にその先にあるレジで会計を済ませます。


会計が済んだら、レジの隣にある薬味コーナーに進んで、好きな薬味をかけます。
薬味はしょうが、ねぎ、わかめ、天かすの4種類。
天ぷら用のソースもここに置いてあります。


全部済ませていよいよ実食!
僕が購入したのはこちらです。ど〜ん!

天ぷら(各¥120)
天ぷらはだいたいが¥120という低価格。ありがたい。
僕はサツマイモとレンコンを選びました。どちらも¥120です。
まず思うことは、どれもめちゃでかいなー!と。
特にレンコンは、この世にこんなでかいレンコンが存在するんや〜と思うほど。
この値段でこの大きさはお得感がありますね〜。コスパ良好!

ほら見てください、このレンコン。
厚さは優に1cmを超えてます!
食べ応えあるわ〜。これはすごい。

肉温玉ぶっかけ(Mサイズ ¥640)
うどんのサイズはS・M・Lの3種類。
ぶっかけうどんについては、冷・温のどちらかが選択可能です。
いや〜素晴らしいビジュアル。惚れ惚れします。

麺のコシは意外と弱め。
うどんチェーンの「丸亀製麺」みたいな、コシと弾力がめっちゃ強い「剛麺」タイプとはまた違います。
つるつるっと喉越しの麺。美味い!

甘辛く煮込まれた肉は、うどんの出汁につけて食べると美味さ倍増!
食感も柔らかくてめっちゃ美味しいです。

そして最後は、今まで大事に守ってきた温玉にお箸で裂け目を。
麺に黄身と出汁を絡めて食べるのが最高に美味い。
あーこの写真見てたらまた食べたくなってきたわ…笑

まとめ
イオンモールりんくう泉南店のセルフうどん「竹清」。
いや〜大満足でしたね!
そういえば香川県にうどん食べに行った時も、ここ竹清の麺みたいな、コシがそんなに強くないちょっと柔らかめの麺が多かった記憶が。
なのでやっぱりここは、「これぞ本場香川!」と言えるうどんが食べれるお店だと思います。
天ぷらもボリューミーで美味しかったし。
香川にうどん食べに行きたいけど遠いからなかなかな〜と思ってる泉州住みの方は、ぜひここ「竹清」に足を運んでみてください。
きっと満足できますよ!
それでは今日はこの辺で〜。
★店舗情報★

【住所】大阪府泉南市りんくう南浜3-12イオンモール1F
【TEL】072-485-0870
【営業時間】10:00〜22:00
【定休日】不定休
コメントを残す