料理初心者のユウスケです。どうも。
先日ひょんなことから、今まで一度もやったことがなかった料理に初挑戦しました。
んで今回は、
早速2回目の料理でした。
初挑戦でまずまずの出来だったので、
ちょっと調子に乗ってます。笑
鶏マヨ作るで!
2回目のレシピに選んだのは、鶏胸肉で作る「鶏マヨ」。
オーロラソースで和えるやつですね。
作り方は「楽天レシピ」を参考にしました。
材料を揃える!
家にある物だけで出来るレシピを選んだから、買い物に行く必要なし。
ってことで、材料を一旦全部出してみる。

鶏肉の下ごしらえ
まずは鶏肉の下ごしらえから。
肉切るで!
まな板と包丁を準備。
切る準備は完了です。

レシピを確認して…
さあ、レシピの1番目からいきなりつまずいたぞ!
①鶏むね肉は、そぎ切りにしてポリ袋に入れる。
というわけですぐ「鶏胸肉 そぎ切り」でググる。
出てきたのがこちらの動画。
なるほどな〜。
まさに削ぐイメージか。
親切な動画や…
ハウス食品さん、ありがとう!
バッチリ理解したから、早速切ってみる!
初めての鶏肉と格闘しながら、
なんとかそぎ切りができました。

塩コショウのやつするで!
これ何て言うんですかね?
肉に塩コショウまぶして揉み込むやつ。
ま、とりあえず次はそれをします。
①塩こしょうをして、ポリ袋のまま揉んでおく。
②10分ほどおいたら、片栗粉を入れてポリ袋に空気を入れた状態で口をとじ振って、全体に片栗粉をまぶす。
こういう時、初心者は融通が利きません。
ポリ袋が無いだけで焦ります。
どうしよう…と色々考えて、
ステンレスのバットで代用することに。
と、安心したのも束の間
またまたつまずきましたよ。

まったくわかりません。
なんせ応用できる知識が無いんですから。
というわけで、
適量かどうかわからんけど
適当にまぶしてもみもみしました。
めちゃ不安やわ〜。

焼くで!
ここまで来るのに結構かかったな〜。
肉のパッケージ開けてから、
もう30分くらい経ってるわ。笑
フライパンに油入れて焼くで!
油の量も「多め」としか書いてないから
適当にやるで!
オーロラソース作るで!
焼いてる間にオーロラソースを作ります。
肉が気になってしゃあないけど、今しかないしな…。

こちらはすぐに完成!

盛り付けるで!
油の量は勘で決めたんやけど、
そこそこ上手いこと出来ました。
さっき作ったソース和えて
皿にレタス敷いて、盛り付けて完成!
実食!
完成した「鶏マヨ」がこちら。

うん!
見た目は悪くない!
でも肝心なのは味。
早速ひとつ食べてみます。
うーん、65点くらいか。
レシピどおりに作ったんやけど、
何か物足らんなあ。
何かが足りてない。。。
というわけで、
今回はちょっと残しておき、
翌日に彼女に食べてもらって、
何が足らんのかを聞くことに。
だそうです。
適量の正解がわかるのは、
まだまだ先になりそうやな…。
まとめ
料理って、難しいわ。
普通のレベルは作れても、
美味しいのを作るって難しいな。
ある程度経験を積まな、感覚って身に付かんよなあ。
もっと頑張ろ〜っと!
あ、あと全然関係ないけど、
僕みたいに料理全然したことない人、
一回やってみた方がいいよ。
料理できるってすげえ…って
新しい感動が生まれるから。笑
オカンも彼女もすげえなあ…ってなるよ!